デザインの偏在

徳羊舎の濵田です

 

最近『デザインのめざめ』(原研哉著)という本を読み終わりました

短いエッセイ集ですごく読みやすい

含蓄もあります

デザイナーの本だけあって装丁も美しく、紙質も独特

 

末尾で数学者の森田真生さんが解説を書いています

こんな言葉がありました

まず何よりも、デザインは「もの」に働きかけるのではなく、人の心に働きかけるものなのだということが、よくわかる。

僕も似た感想を抱きました

 

エッセイ集ですから、「デザインとは?」みたいな堅苦しい書き方はされていません

デザインという概念をしっかり把握したわけではないけど、それが少し好きになりましたね

 デザインの概念はあらゆる物と事に関わると思うんですよ

 

例えば筋トレとかダイエット

鍛えるとか痩せるって発想も別にいいと思うんですけど、

「筋肉をデザインする」

「体の線をデザインしてみる」

とか考えてみると、僕の場合もう少し楽しくやれそうな気がします

 

スケジューリング(予定組み)は、僕の場合、日曜日に一週間分を組んで、あとはその日その日でもう一度組み直していきます

これも単に「予定を組む」じゃなくて、

「美しく自分のスケジュールをデザインしてみる」

という発想でやったら楽しいかもなと

 

という感じであらゆる局面に応用できるようです

役に立つ立たないというよりは、生活の内実をより豊かに楽しみを含むものにするのに、デザインという概念は助けになるかもしれませんね

 

ということで、もう少しデザインを突っ込んで学んでいきたいと思いますよ

 

それでは素敵な一週間を!!