その汚れた手で触れるな

徳羊舎の濵田です

 

最近、ジョージ・オーウェルの『一九八四年』をほぼ読み終えました

(付録はこれから読むところ)

 

この小説が発刊されたのは1949年、戦後わりとすぐ

舞台はもちろん当時から見た未来の1984

 

世界には超大国、三つしか存在しなくなります

 

イギリス、アメリカ、オーストラリアを中心としたオセアニア

ヨーロッパ、ロシアを中心としたユーラシア

中国を中心としたイースタシア

(現実が小説に近づいてきてますね…)

 

いずれの国も一党独裁

乱暴かもしれませんがごくざっくり言えば、北朝鮮のような国だと思ってもらえればいいかと

テレスクリーン

人々の生活を「テレスクリーン」と言うものが常に見張っています

テレビと盗聴器・カメラを兼ねたようなもの

(もちろんその他に盗聴器と隠しカメラが無数にあります)

しかも党本部と常にビデオ通話のようにつながっていて、怠けていると怒られたりします

 

今のインターネットに近い姿が不気味です

思考警察

常に党の脅威になるような考えを持つ者がいないか監視するのが思考警察です

 

主人公のウィンストンは党と政府を信じていませんが、仲間は一人もいません

 

彼はある日ささやかな抵抗であったのか、日記を書き始めます

危険な行為です

思考警察に見つかったら収容所送りでしょう

日記

こんな段落がありました

 ドアのノブに手をかけながら、ウィンストンは日記をテーブルの上に開きっぱなしにしていたことに気づいた。一面に‟ビッグ・ブラザーをやっつけろ„と書いてあり、しかも部屋の端からでも読めるくらいの大きな字である。とんでもなく愚かなことをしたものだ。しかし彼は悟ったーーーパニックに襲われた最中でさえ、インクが乾かないうちに日記を閉じてクリーム色の紙を汚したくなかったのだ。

 日記を書いているときに隣人が訪ねて来たんですね

 

「ビッグ・ブラザー」とは党の指導者のこと

実際は存在するかどうかすら分かりませんが、人々は彼を崇拝しています

 

この箇所に行き当たったとき、何か立ち止まってしまいました

 

彼は自分が危険な目に遭おうとも、日記を汚したくなかったんですよね

パニックになったらふつう隠そうとするはずです

日記は彼の自由と心そのものだから

でも、隠さなかった、無意識に

それは彼の体、本能に根付く自由への渇望の発露でした

 

この小説はその「日記」がいかにして徹底的に汚されていくかを描いています

 

日記は結果だけ言えば汚されてしまいました

 

でも、彼があの時、日記を閉じなかったという事実に、痛切な美しさがあるように感じます

心と体がどれだけ蹂躙されようとも、その事実だけは消せないのです

 

それではまた!!