育休のお知らせ

お久しぶり

 

徳羊舎の濵田です

 

五月に娘が誕生しまして

三人目の子です

 

濵田は自宅勤務ですので、家事育児にてんやわんやです

(ということにしておいてください…)

 

そこで、ブログの更新の方は、無期限の育休に入らせていただきたいと思います

 

また子どもが育って、ブログを書く時間が確保できるようになったら再開したいところです

 

力をつけて戻ってきたいと思うので、楽しみにしていてくださいね

 

予告していた『人新生の資本論』の学び、できなくなってしまって本当にごめんなさい

 

また会いましょう!!

批判と非難は全く別物

徳羊舎の濵田です

 

『トリガー』(楠本和矢著)という本を、これまで軽い感じで学んできたわけですが、前回で終わりにしようと思います

 

あの後はめぼしいそうな箇所もなかったので

次の本はこちら↓

人新世の「資本論」 (集英社新書)

以前からこの本は、当ブログにて扱おうと思っていました

 

でもその前にオリラジのあっちゃんがYoutubeで解説動画を出しました↓


www.youtube.com

せっかくなので

あっちゃんの解説、本当に分かりやすくて素晴らしいのですが、いつも

一抹の違和感」を感じます

 

資本論』と言えばカール・マルクス

 

例の本は「この時代にマルクス資本論を見直す」という内容だろうと思います

(たぶんね)

そもそも

あっちゃんはマルクスの『資本論』を「全部読んだ」のだろうか?

そして「ある程度正確に理解できているのか?

言葉の端々に、個人的にはそんな疑問を感じてしまうんです

 

マルクスは『共産党宣言』の方で有名ですけど

あっちはすごく簡単なんですよ

 

でも『資本論』はかなり難しいです

学者さん以外に理解している人はものすごく少ないと思います

 

マルクスってもともと「経済学者」なんですよね

超一流の

政治思想家」じゃなくて

以前

しくじり先生」という番組で、あっちゃんが失敗者としてマルクスを紹介していたんですね

 

正直、かなり乱暴な説明だなと思いました

おそらく、

共産党宣言』は読んでるけど、『資本論』は読んでないか理解できてないんじゃないか?」と思いました

またまたそもそも

今度から読もうとしているのは『人新生の資本論』(斎藤幸平著)なわけで、マルクスの『資本論』まで理解してる必要があるのか?

 

別にないと思います

 

ただ、動画の中でマルクスと『資本論』の紹介するんなら、

知ったようなこと」は言ってはいけないですよね

 

もし、自分で読んで理解していないのなら

こうなんです」と断言するのではなく

一般にこう言われています」と表現しないといけない

 

「学び」、「勉強」、「学問」に携わる者なら当然のマナーです

なので

あっちゃんの動画も全部見て、あっちゃんの説明の

どこが素晴らしくてどこがまずいのか」ということを検証しながら、学びを進めていきたいと思います

 

この「どこが素晴らしくてどこがまずいのか」をちゃんと根拠を示して説明するのが、

学問的な意味で言う批判」です

 

日本では「批判」と「非難」が混同されていますけど、学問の世界で二つは全く別物です

という感じで

やっていきたいと思います

 

本は週後半に届くので、来週初めころには『人新生の資本論』の学びを始められると思います

 

経済とは、資本とは、労働とは、価値とは」なんていう、お金にまつわる根本的なことを学んでいきたいものです

 

あとですね、やはり

二次資料(情報)と一次資料」は根本的に違うということ

たとえば、本を解説する動画を見ることは、決して自分で本を読むことには代えられないということです

 

学ぶということは根本的には「一次情報にアクセスする」ということなんですから

 

こどもって、自分で工夫して遊んで実験して試すじゃないですか

彼らはそこで一次情報を得ています

大人は主に自分の仕事現場の経験で一次情報を得ます

 

でも「学ぶ」ときに一次情報をおろそかにしがちな昨今

読書の楽しさを伝えていきたいですね

 

それではまた!!

とりあえずひと段落

徳羊舎の濵田です

 

例のYoutube動画ですが、無事最低目標だった、再生回数300回を超えました

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました


www.youtube.com

この調子だと、400回は超えそうな感じです

 

500回再生は微妙ですね

もしかしたら、今後の取り組み次第で行ける可能性がまだ残されているかもしれません

今週から

次の動画の制作に取りかかります

その次回動画から、今回の動画への動線を作っておくのは当然必要なことですね

 

・概要欄に、前回動画のアドレスを記載する

・動画の途中・エンディングに、前回動画のカード(スマホ画面に触れればその動画に飛べる者)を挿入

・動画の中で、前回動画を紹介

 

これはあくまで最低限のことなので、次回動画を作りながら、寺家と相談してプランを練っていきたいと思います

 

今回は動画投稿後のプロモーションもしっかり計画していきますよ

 

それではよい週を!!

 

手札の投入時期

娘と息子を肩車して結構広い庭を一周してきました

 

徳羊舎の濵田です

 

さて、昨日に引き続き、

Youtube動画の宣伝」を通して、「プロモーション」(広告、宣伝等)について僕なりに考えてみたいと思います

とりあえず

この動画ですね


www.youtube.com

4月23日17時半現在、再生数は238回

投稿から46時間ほどです

 

最低目標としていた300回は達成できそうです

 

となると、次は最大目標だった500回にいかに近づけていくかということになります

動画投稿以前の取り組み

についてはこちら↓に詳しく書いています

tokuyosha.hatenablog.com

投稿直後

とりあえず、広告手段も資金もないので、主にSNSで拡散

 

スタートダッシュは上々でした

これから

周知の時期を三期に分けて考えています

まずは初期

動画を投稿した水曜から木曜ですね

 

ここではともかくSNSでできることを全部やるという感じでした

さらに大事なのが、直接会った人に動画を紹介することでしょうか

(もちろん、不快感を与えない範囲で)

 

中期は金土日、再生回数の伸びは落ち着いてきています

再度何か手を打ちたいところ

今日からやらないといけないのに、まだ煮詰め切れていません…

今考えます

 

再シェア:すでに出演者の寺家が僕のYoutube動画投稿をシェアしています

ここで僕がそれをまたシェア

ブログのシェア:寺家が僕のブログをシェア、ブログには動画のリンクが張ってあるので、少しは見えてもらえるかもしれません

目標のくさびを打つ:シェアする際に、300回・500回というワードを入れていきます、どのくらいの協力が必要なのかをここで可視化させてもらいます

 

何か、「これっ!!」っていうのが出てきませんね

いいアイデアがあったらぜひ濵田にご連絡ください

 

後期は来週以降

もう知り合いには十分周知しているので、後は「全く関係のない人」ですね

 

古く聞こえるかもしれないけど、

ポスターとチラシ

QRコードから動画を見れるようにしておく)

 

ネットの広告と違って、不快感が少ないんですよね

あと、ポスターに関しては「貼ってあるだけで」、ずっと宣伝してくれるので

(フットサル施設とかに貼れるとグッドですが)

 

あと大きいのが、自分の全然関係していない人が見るってことですね

ネットで出て来る広告は、使う人の趣向に合わせて出て来るので、その人の趣味に偏ります

ポスターとかチラシはそういうボーダーとか隔絶無視できますよね

 

このくらいしか思いついてないんだよなあ

 

まあ、取り組みながら引き続き寺家と協力して考えていきますが

 

頼りないですが、現状報告は以上です

 

書いていて思ったこと、動画投稿以前に、

初期・中期・後期のプロモーションについて事前に煮詰めておく」ですね

当たり前のことですが…

 

それではまた来週!!